半月山遠足の後は、山を下り、久々にドッグランへ。


おりーぶと同じ生年月日だけどママは違う、同じお里のマイケル君がいるリッチフィールドです。
うちの2ワンは、もうお疲れモードで・・・・・ランなのに全くランしなかった・・・・・(-_-)


暑かったし、疲れたもんね。
でも、チャッピー君は、まだまだ元気だったよ。

いろは坂の移動も慣れてるからかなー。
リッチフィールドに来ると、多分、みんなやるよね、切り株隊。

なかなか3ワンの目線をもらうのは難しい。
暑くなってきた平日なので、我々しかいなかったのだけど、カフェでご飯を食べてたワンちゃんがランに来ました。

なんと、同じお里の男のでした!!
ママはショコラちゃん、ブラウンのエース君です。 チャッピー君のお爺ちゃんもエース君だよね。

まだ2歳、秋で3歳ってこともあり、元気元気!いっぱい走ってました。
パパ犬がケイヒンさんのCHらしいんだけど、すごく運動神経の良いパパなんだって。
普段、チャッピー君の周りには女子率が高く、男の子と遊ぶってことがあまりなかったのだろうけど、この日は同い年の男の子とあって、チャッピー君はすごく楽しそうに一緒に走っていました。
やっぱり、男の子と一緒に遊びたいんだね。
偶然にも、みーんなパピファミだったので、記念撮影しようと頑張ってみた。

マテ出来るかな~~

おーーーーマイケル君も下にいるし、ちゃんと全員写ってるじゃないか(*^_^*)
もう1回!!

頑張った(笑)
思いがけずプチオフ会だったねー。楽しかった♪また会えるといいねー。
午後から天気が崩れるとか言ってたから、洗濯物を部屋干ししてきちゃったのに、夕方まで晴れてた。
外に干せばよかったな~。
犬たちのおやつは持って行ったけど、自分の甘いモノ補給がなかったので、帰り道、コンビニでスイーツを買い、駐車場で食べてまた運転して帰りました。
山行く時は、人間もおやつが必要だね(^_^;)

帰宅後は爆睡でした。
★おまけ★
年に1度、梅雨前の恒例ケア。私の縮毛矯正。
いつもなら4時間くらいなのに、薬剤が変わったのか、今日は5時間半!!!!!
疲れた・・・・・・・・・・(+_+)


おりーぶと同じ生年月日だけどママは違う、同じお里のマイケル君がいるリッチフィールドです。
うちの2ワンは、もうお疲れモードで・・・・・ランなのに全くランしなかった・・・・・(-_-)


暑かったし、疲れたもんね。
でも、チャッピー君は、まだまだ元気だったよ。

いろは坂の移動も慣れてるからかなー。
リッチフィールドに来ると、多分、みんなやるよね、切り株隊。

なかなか3ワンの目線をもらうのは難しい。
暑くなってきた平日なので、我々しかいなかったのだけど、カフェでご飯を食べてたワンちゃんがランに来ました。

なんと、同じお里の男のでした!!
ママはショコラちゃん、ブラウンのエース君です。 チャッピー君のお爺ちゃんもエース君だよね。

まだ2歳、秋で3歳ってこともあり、元気元気!いっぱい走ってました。
パパ犬がケイヒンさんのCHらしいんだけど、すごく運動神経の良いパパなんだって。
普段、チャッピー君の周りには女子率が高く、男の子と遊ぶってことがあまりなかったのだろうけど、この日は同い年の男の子とあって、チャッピー君はすごく楽しそうに一緒に走っていました。
やっぱり、男の子と一緒に遊びたいんだね。
偶然にも、みーんなパピファミだったので、記念撮影しようと頑張ってみた。

マテ出来るかな~~

おーーーーマイケル君も下にいるし、ちゃんと全員写ってるじゃないか(*^_^*)
もう1回!!

頑張った(笑)
思いがけずプチオフ会だったねー。楽しかった♪また会えるといいねー。
午後から天気が崩れるとか言ってたから、洗濯物を部屋干ししてきちゃったのに、夕方まで晴れてた。
外に干せばよかったな~。
犬たちのおやつは持って行ったけど、自分の甘いモノ補給がなかったので、帰り道、コンビニでスイーツを買い、駐車場で食べてまた運転して帰りました。
山行く時は、人間もおやつが必要だね(^_^;)

帰宅後は爆睡でした。
★おまけ★
年に1度、梅雨前の恒例ケア。私の縮毛矯正。
いつもなら4時間くらいなのに、薬剤が変わったのか、今日は5時間半!!!!!
疲れた・・・・・・・・・・(+_+)
スポンサーサイト

一昨日の26日のこと。
梅雨に入る前に行きたいなと思っていて、自分の休みやスケジュールを考えると、ここしかないと思い、チャッピーままと一緒に行ってきました。
半月山展望台へ。
最初、雨マークだったので来週にしようかと思ったんだけど、ギリギリで晴れ予報に変わったのです(*^_^*)
ビバ!!晴れ女!!!
10時に半月山駐車場で待ち合わせ。
肉眼だとうっすら見えたんだけどな~、富士山。

なーんとなく、真ん中、写ってるはずなんだよー。

写真にしちゃうと難しいな。今の時期は湿度が高いから、昼間はなかなか見えないよね。
山々は、緑がとってもキレイでした。
公害の原点も、昔に比べたら、ずいぶん緑が増えたと思うよ、これでも・・・。

私が子供の頃は、もっともっと禿山だった。
登る前にみんなで集合写真です。

ホントに良い天気でビックリだよ。家を出る時は曇りで、かなーりどんよりだったのに。
チャッピーままは、この間1人で登っていて、片道約20分とのこと。

展望台まで600m。距離としては、全然大したことないのだけど、急な斜面だから結構キツイと。
平日だし、紅葉の時期でもないので、犬を連れていても大丈夫!!

ホントに結構キツイ!!!
私はハァハァ言いながらだったけど、犬はピョンピョンなんだよね。
でも、大きな石とかあったから、チビッコるーたんには結構なアドベンチャーだったと思うけど。
駐車場がどんどん小さくなるよ~。

良い眺めでした。
道が狭いので、紅葉の時期は、犬は抱っこじゃないと迷惑かもしれない。

途中、ちょっと休んだりしながら進みました。
駐車場がこんなに小さいくなってきたよ~

約20分、汗だくになって、ゴールが見えました。

展望台到着 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
頑張ったよ~~
展望台から見えたのは、こちら (*≧∪≦)

頑張って登って良かった!来て良かった!!!
山は涼しいのかなと思ってたら、大間違いで・・・・(^_^;)
もうね、汗だく、日なたは暑い暑い。

犬も人間も疲れちゃったので、写真撮影は休憩してからにしました。
日なたは暑いけど、日陰はとっても快適です。

休憩後、記念撮影です。

暑いんだな。普段、おーちゃんベロなんて出さないもん。ベロ出すと、暑くなってきた証拠です。

るーたん、ズルです。
写真を撮ってたら、ちょうどご夫婦で来た方がいて、撮ってもらいました(*^_^*)

良い記念ですヽ(≧∀≦)ノ
ホント、来て良かった。
じゃあ下りようかって時に、団体さんがちょうど到着しました。

すごいたくさん。
登ったタイミングもバッチリだったよ。ちょっとずれていたら、この人たちと被っていたかもしれない。
さっさと下りていたら、途中の狭い急な道ですれ違わないといけなかった。
ここの展望台で入れ違いになったことは、すごく良いタイミングだった。
全てが良い方向へ動いたラッキーな一日でした。
犬にとっては下りのほうが危ないかなと思ったんだけど、誰にもすれ違わずに下山出来たので、上り同様、最後までちゃんと歩きました。
この秋にはまた行きたいなと思ってるので、空いてる時期に行けて良かった。
中禅寺展望台でもパチリ。

さっきのほうがだいぶ上なのがよく分かる。
この後は、お店はお休みだけど、お昼休憩させてもらいました。
長くなっちゃったので、午後の話はまた明日。
梅雨に入る前に行きたいなと思っていて、自分の休みやスケジュールを考えると、ここしかないと思い、チャッピーままと一緒に行ってきました。
半月山展望台へ。
最初、雨マークだったので来週にしようかと思ったんだけど、ギリギリで晴れ予報に変わったのです(*^_^*)
ビバ!!晴れ女!!!
10時に半月山駐車場で待ち合わせ。
肉眼だとうっすら見えたんだけどな~、富士山。

なーんとなく、真ん中、写ってるはずなんだよー。

写真にしちゃうと難しいな。今の時期は湿度が高いから、昼間はなかなか見えないよね。
山々は、緑がとってもキレイでした。
公害の原点も、昔に比べたら、ずいぶん緑が増えたと思うよ、これでも・・・。

私が子供の頃は、もっともっと禿山だった。
登る前にみんなで集合写真です。

ホントに良い天気でビックリだよ。家を出る時は曇りで、かなーりどんよりだったのに。
チャッピーままは、この間1人で登っていて、片道約20分とのこと。

展望台まで600m。距離としては、全然大したことないのだけど、急な斜面だから結構キツイと。
平日だし、紅葉の時期でもないので、犬を連れていても大丈夫!!

ホントに結構キツイ!!!
私はハァハァ言いながらだったけど、犬はピョンピョンなんだよね。
でも、大きな石とかあったから、チビッコるーたんには結構なアドベンチャーだったと思うけど。
駐車場がどんどん小さくなるよ~。

良い眺めでした。
道が狭いので、紅葉の時期は、犬は抱っこじゃないと迷惑かもしれない。

途中、ちょっと休んだりしながら進みました。
駐車場がこんなに小さいくなってきたよ~

約20分、汗だくになって、ゴールが見えました。

展望台到着 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
頑張ったよ~~
展望台から見えたのは、こちら (*≧∪≦)

頑張って登って良かった!来て良かった!!!
山は涼しいのかなと思ってたら、大間違いで・・・・(^_^;)
もうね、汗だく、日なたは暑い暑い。

犬も人間も疲れちゃったので、写真撮影は休憩してからにしました。
日なたは暑いけど、日陰はとっても快適です。

休憩後、記念撮影です。

暑いんだな。普段、おーちゃんベロなんて出さないもん。ベロ出すと、暑くなってきた証拠です。

るーたん、ズルです。
写真を撮ってたら、ちょうどご夫婦で来た方がいて、撮ってもらいました(*^_^*)

良い記念ですヽ(≧∀≦)ノ
ホント、来て良かった。
じゃあ下りようかって時に、団体さんがちょうど到着しました。

すごいたくさん。
登ったタイミングもバッチリだったよ。ちょっとずれていたら、この人たちと被っていたかもしれない。
さっさと下りていたら、途中の狭い急な道ですれ違わないといけなかった。
ここの展望台で入れ違いになったことは、すごく良いタイミングだった。
全てが良い方向へ動いたラッキーな一日でした。
犬にとっては下りのほうが危ないかなと思ったんだけど、誰にもすれ違わずに下山出来たので、上り同様、最後までちゃんと歩きました。
この秋にはまた行きたいなと思ってるので、空いてる時期に行けて良かった。
中禅寺展望台でもパチリ。

さっきのほうがだいぶ上なのがよく分かる。
この後は、お店はお休みだけど、お昼休憩させてもらいました。
長くなっちゃったので、午後の話はまた明日。

今月から月曜日と火曜日は、私は8時まで仕事です。
ま、家を出るのは2時過ぎなんだけど・・・・。
起床は夫に合わせて6時過ぎには起きないといけない訳で。
それを考えると、9時前には夕飯を食べ終えたいのだけど、そうもいかない。
まだ3週目だけど、このスケジュールが、結構キツイ(;д;)(;д;)
水曜と木曜にいろいろ予定が入ってたりすると、その週は、かなりキツイ。金曜日だけは朝から仕事だし。
(家で仕事の準備をしないといけないから、それが大変)
土日も、どちらかはしっかり休まないと、キツイ。 もう年だし
そんなこともあって、なかなかブログまでたどり着かない。。。。。
この時期、散歩も大した写真ないしね。




ポピーももうピークは過ぎました。
昨日は、朝一で動物病院へ。もっと早く行くつもりだったのに、ギリギリになってしまったよ。
フィラリア検査とお薬もらいに。
行ったのは、家から5分のH動物病院です。
おーちゃんも、近い病院にカルテがないといろいろ不便なので、今回は2頭一緒にH病院に行きました。
A病院もTK病院も遠いんだよ~(>_<)
それに、おーちゃん、先週で6歳。そろそろ細かい検査も時々しないといけないので、今回は、フィラリアに加えて、いろいろ健康診断もお願いしました。
検査結果は2頭とも問題なかったのだけど、おーちゃんは、一つ、心配なことがありました。
なんと、体重が・・・・・・
3.34キロ (。>(ェ)<。)エエェェェ
フードを変える前、年末の時は3.8キロあったのです。それでも細いと思ってた。
3.34って・・・・・・・・・(;д;)
こんなのパピー時代の体重だよ。。。
病院でもさすがに、もうちょっとあった方がいいですねって言われた。。。。
もうね、こうなったら、トッピング増やしちゃうよ!!!!
体重増量キャンペーンだよ!!!!!
太るのが難しいって人もいるけど、多分、今のおーちゃんはそうだと思う。
おやつで太るのは良くないので、フードでもうちょっと増やしたいな・・・。
お会計が2頭ともアニコム対応しないものばかりだったのでね、高かったです。2頭で約27000円でした。゚(゚´Д`゚)゚。
はぁ~~~、春はいろいろお金が飛ぶわ(T_T)
4月に花一会さんで参加した撮影会の写真が出来たよ。



どこのお姫様かと思ったら、うちのコだったー♪───O(≧∇≦)O────♪
ま、家を出るのは2時過ぎなんだけど・・・・。
起床は夫に合わせて6時過ぎには起きないといけない訳で。
それを考えると、9時前には夕飯を食べ終えたいのだけど、そうもいかない。
まだ3週目だけど、このスケジュールが、結構キツイ(;д;)(;д;)
水曜と木曜にいろいろ予定が入ってたりすると、その週は、かなりキツイ。金曜日だけは朝から仕事だし。
(家で仕事の準備をしないといけないから、それが大変)
土日も、どちらかはしっかり休まないと、キツイ。 もう年だし
そんなこともあって、なかなかブログまでたどり着かない。。。。。
この時期、散歩も大した写真ないしね。




ポピーももうピークは過ぎました。
昨日は、朝一で動物病院へ。もっと早く行くつもりだったのに、ギリギリになってしまったよ。
フィラリア検査とお薬もらいに。
行ったのは、家から5分のH動物病院です。
おーちゃんも、近い病院にカルテがないといろいろ不便なので、今回は2頭一緒にH病院に行きました。
A病院もTK病院も遠いんだよ~(>_<)
それに、おーちゃん、先週で6歳。そろそろ細かい検査も時々しないといけないので、今回は、フィラリアに加えて、いろいろ健康診断もお願いしました。
検査結果は2頭とも問題なかったのだけど、おーちゃんは、一つ、心配なことがありました。
なんと、体重が・・・・・・
3.34キロ (。>(ェ)<。)エエェェェ
フードを変える前、年末の時は3.8キロあったのです。それでも細いと思ってた。
3.34って・・・・・・・・・(;д;)
こんなのパピー時代の体重だよ。。。
病院でもさすがに、もうちょっとあった方がいいですねって言われた。。。。
もうね、こうなったら、トッピング増やしちゃうよ!!!!
体重増量キャンペーンだよ!!!!!
太るのが難しいって人もいるけど、多分、今のおーちゃんはそうだと思う。
おやつで太るのは良くないので、フードでもうちょっと増やしたいな・・・。
お会計が2頭ともアニコム対応しないものばかりだったのでね、高かったです。2頭で約27000円でした。゚(゚´Д`゚)゚。
はぁ~~~、春はいろいろお金が飛ぶわ(T_T)
4月に花一会さんで参加した撮影会の写真が出来たよ。



どこのお姫様かと思ったら、うちのコだったー♪───O(≧∇≦)O────♪

一昨日の19日は、ダンスレッスンでした。
記憶が新しいうちに書いておきたかったのだけど、帰宅後は疲れちゃって疲れちゃって。
翌日の金曜日は朝から仕事だったし、今日は祖母の三回忌で。
(家で仕事の準備をしないといけないんだけど、19日の夜に書いたノートが、眠かったせいか、翌日見たら、スゴイ字だった・・・)
もうだいぶ記憶が薄れてしまってるよ・・・・メモ、ほとんど取れなかったんだもん(>_<)
一生懸命思い出さないと!!記録だから。
今回もチャッピー君の個人レッスンからスタート。
もう振り付けがほぼ決まってるから、羨ましい。
あとは、その通りに動けるよう練習するだけだよね。
その後は、グループ2時間。
①2ステップのウィーブ
ただ足の間をくぐるだけじゃなく、自分の足をちょっとかっこよく見せる。
エアロビのステップみたいだよ。
②レッグ
前回教えてもらったレッグがどれくらい出来てるか。
おーちゃんは、おやつ欲しくてすぐに足の下を出て貰おうとするので、下にいたままおやつをもらうようにする。
るーたんは、おやつ命なので、もう結構できます。おやつじっと見るからね。
③サイド
これも前回やったけど、サイドポジションにお尻をくるっと回してつけるようにする。ただのターンじゃなくて、お尻くるっと。
あと、サイドで歩く練習。
おーちゃんは、ただつくより歩く方が上手。
うーん、あとは、思い出せない・・・・・・・・・・
やっぱりメモ取らないと、思い出せないよ。
そしてその後は、るーたんの個人レッスン。
・・・まだあと3分の1の振り付けが決まってない。。。。。。。。。
自分で考えた部分は、曲はかけなくとも動けるようにしなくては。
その残りの3分の1は、持ってきてを入れたいなーと思っていて。
前回、バケツを持つことにしたんだけど、100均の小さなバケツ、落とすと音がするし、ユラユラするので、全然持てない。
なので、バスケットを持つことにしました。
それを『持ってきて』の練習です。
るーたんは、『持ってきて』自体が、コマンドとして理解していないので(ただ遊ぶ時は持ってくるけど)、『持ってきてと言われて持ってきて私に渡す』まで、出来るようになりたい。
先生に見本を見せてもらったけど、やっぱり、私にはあの教え方がなかなか出来ないよ。
先月も書いたけど、私が先生並に教え方が上手だったら、るーたんはホント何でも出来る。
るーたんは、多分、先生のことを、「この人、おやつくれる人だ」って思ってるよ。目をキラキラさせながらやってるし。
頑張れ、私。
個人レッスンとグループレッスンを1日でやれるのはいいけど、とってもお腹がすきます。
お昼を食べたのは、3時近かったと思う。
帰る前にちょっとだけ集合写真。
後姿でマテ。

みんなでこっちを振り返れたら、すごかったんだけどなー。

おーちゃんは場所的に難しかったね。
ちゃんと並んでポーズ。

るーたん、おじいさんみたいになってきたな。。。

ホントこの日は疲れました。
今日も睡魔と闘いながら記事アップしてるので、あとから見ると、オカシナことになってるかも・・・。
記憶が新しいうちに書いておきたかったのだけど、帰宅後は疲れちゃって疲れちゃって。
翌日の金曜日は朝から仕事だったし、今日は祖母の三回忌で。
(家で仕事の準備をしないといけないんだけど、19日の夜に書いたノートが、眠かったせいか、翌日見たら、スゴイ字だった・・・)
もうだいぶ記憶が薄れてしまってるよ・・・・メモ、ほとんど取れなかったんだもん(>_<)
一生懸命思い出さないと!!記録だから。
今回もチャッピー君の個人レッスンからスタート。
もう振り付けがほぼ決まってるから、羨ましい。
あとは、その通りに動けるよう練習するだけだよね。
その後は、グループ2時間。
①2ステップのウィーブ
ただ足の間をくぐるだけじゃなく、自分の足をちょっとかっこよく見せる。
エアロビのステップみたいだよ。
②レッグ
前回教えてもらったレッグがどれくらい出来てるか。
おーちゃんは、おやつ欲しくてすぐに足の下を出て貰おうとするので、下にいたままおやつをもらうようにする。
るーたんは、おやつ命なので、もう結構できます。おやつじっと見るからね。
③サイド
これも前回やったけど、サイドポジションにお尻をくるっと回してつけるようにする。ただのターンじゃなくて、お尻くるっと。
あと、サイドで歩く練習。
おーちゃんは、ただつくより歩く方が上手。
うーん、あとは、思い出せない・・・・・・・・・・
やっぱりメモ取らないと、思い出せないよ。
そしてその後は、るーたんの個人レッスン。
・・・まだあと3分の1の振り付けが決まってない。。。。。。。。。
自分で考えた部分は、曲はかけなくとも動けるようにしなくては。
その残りの3分の1は、持ってきてを入れたいなーと思っていて。
前回、バケツを持つことにしたんだけど、100均の小さなバケツ、落とすと音がするし、ユラユラするので、全然持てない。
なので、バスケットを持つことにしました。
それを『持ってきて』の練習です。
るーたんは、『持ってきて』自体が、コマンドとして理解していないので(ただ遊ぶ時は持ってくるけど)、『持ってきてと言われて持ってきて私に渡す』まで、出来るようになりたい。
先生に見本を見せてもらったけど、やっぱり、私にはあの教え方がなかなか出来ないよ。
先月も書いたけど、私が先生並に教え方が上手だったら、るーたんはホント何でも出来る。
るーたんは、多分、先生のことを、「この人、おやつくれる人だ」って思ってるよ。目をキラキラさせながらやってるし。
頑張れ、私。
個人レッスンとグループレッスンを1日でやれるのはいいけど、とってもお腹がすきます。
お昼を食べたのは、3時近かったと思う。
帰る前にちょっとだけ集合写真。
後姿でマテ。

みんなでこっちを振り返れたら、すごかったんだけどなー。

おーちゃんは場所的に難しかったね。
ちゃんと並んでポーズ。

るーたん、おじいさんみたいになってきたな。。。

ホントこの日は疲れました。
今日も睡魔と闘いながら記事アップしてるので、あとから見ると、オカシナことになってるかも・・・。

今日は水曜日だったので、トリマーさんお休み。
なので、昨日トリミングに行きました。

一時期より、足の毛は戻ったかな?と思います。一昨年の今頃、すっごい少なくなっちゃったもん。
雨のトリミングはいろいろ大変だよ。るーたん、車の中、キャリーで嫌がらせチッコしました。

おーちゃんエステつけてもらって、るーたんは爪切りと耳掃除しました。
ということで、今日は、おーちゃん6歳の誕生日です ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ヤラセ写真を撮りに、散歩に行きました。暑いかなと思ったけど、どうせなら花が咲いてるところが良いなと思い、白沢のグリーンパークです。

ここ数年、毎年挑戦してるんだけど、いつもなんか、あんまり可愛く撮れないんだよなー。
シロツメクサの花冠。
またやってみたんだけど、なんか、違うんだよ・・・・・

とりあえず、ポピーをバックにしてみようと、移動。

結構風がね。。。
誕生日ヤラセ写真撮影会です^^;



ま、こんなもんか(#^.^#)
ポピーもだいぶ咲きましたよ。

日陰でちょっと遊んでから帰りました。


帰ってお昼作るのが面倒だったので、このままslowさんに移動。1人ランチしちゃった。

タコライスといちごミルク。相変わらず、美味しい。ハズレはない。

『かあさんだけずるい』って言ってるな。
さて、夜。
いつもはアトリエワフさんのケーキを頼むのだけど、今年は、エータローさんで頼みましたo(^▽^)o

か~ちゃん、上手だな(*≧∪≦) 食べるのもったいないよ。
お洋服も一緒に写真送ったら、そのお洋服で描いてくれたよ!!感激o(≧ω≦)o

ちょういいにおい

ぺろりん

はやくください
待ちきれないって感じでした。

ガツガツ食べました^_^;
ちょっと怒りん坊だけど、良いお姉さんになりました。
6歳も健康で楽しい日々が送れますように。
なので、昨日トリミングに行きました。

一時期より、足の毛は戻ったかな?と思います。一昨年の今頃、すっごい少なくなっちゃったもん。
雨のトリミングはいろいろ大変だよ。るーたん、車の中、キャリーで嫌がらせチッコしました。

おーちゃんエステつけてもらって、るーたんは爪切りと耳掃除しました。
ということで、今日は、おーちゃん6歳の誕生日です ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ヤラセ写真を撮りに、散歩に行きました。暑いかなと思ったけど、どうせなら花が咲いてるところが良いなと思い、白沢のグリーンパークです。

ここ数年、毎年挑戦してるんだけど、いつもなんか、あんまり可愛く撮れないんだよなー。
シロツメクサの花冠。
またやってみたんだけど、なんか、違うんだよ・・・・・

とりあえず、ポピーをバックにしてみようと、移動。

結構風がね。。。
誕生日ヤラセ写真撮影会です^^;



ま、こんなもんか(#^.^#)
ポピーもだいぶ咲きましたよ。

日陰でちょっと遊んでから帰りました。


帰ってお昼作るのが面倒だったので、このままslowさんに移動。1人ランチしちゃった。

タコライスといちごミルク。相変わらず、美味しい。ハズレはない。

『かあさんだけずるい』って言ってるな。
さて、夜。
いつもはアトリエワフさんのケーキを頼むのだけど、今年は、エータローさんで頼みましたo(^▽^)o

か~ちゃん、上手だな(*≧∪≦) 食べるのもったいないよ。
お洋服も一緒に写真送ったら、そのお洋服で描いてくれたよ!!感激o(≧ω≦)o

ちょういいにおい

ぺろりん

はやくください
待ちきれないって感じでした。

ガツガツ食べました^_^;
ちょっと怒りん坊だけど、良いお姉さんになりました。
6歳も健康で楽しい日々が送れますように。

我が家の森散歩と言ったら、美術館の文化の森の散歩のことなんだけど。
土曜日は、違う森に散歩に行きました。
GWに親を待ってる間、ちょっと時間つぶしていた、益子の森です。今度散歩に来ようって決めてたから。

迷うことはないけど、きちっとぐるっと回れるようにね。間違って戻るのも面倒だし。
見どころは、展望台と吊り橋かなー。
とりあえず、展望台を目指します。

展望台まではほとんど上りだったので、キツイキツイ(+_+)

犬たちはスイスイだったけど、私はハァハァでした。この森は、子どもが遊べるトリムがたくさんあるんだけど、それをやろうって気にはならなかったです・・・。そんな体力ないわ。
景色もずーっと緑なだけだったので、写真も撮らず、やっと到着。


結構高い・・・・・・・・・疲れてたから、もうね、ただ撮っただけです。
階段上がって、展望台へ。犬たちはピョンピョンでしたよ。


空気の澄んだ冬の寒い朝とかだと、遠くまで綺麗に見えるのかな~?
そういう日だったら・・・・・・

この方向には、富士山が見えるらしい。
展望台が結構高かったので、風がすごい強くってね。

汗が冷えて寒くなりました(・・;)

寒いので撤収です。階段下ります。下りは楽チンだなー。
下りて記念撮影。

逆光でうまく撮れなかった。
ここからは下りが多かったので、緑の中を元気よく散歩。

いろんな鳥の声が聞こえたけど、ウグイスしか分からなかったです。。。
さて、2つ目の見どころ。吊り橋に来ましたよ。

結構揺れる!!!!人間も怖いよ!

隙間もあるし!高さもあるよ。立ち止まると、私も怖かった。
おーちゃん、へっぴり腰。

マテして写真撮りました。

いつもなら、しばらくマテさせておいでって言うと、すごい勢いで駆けてくるのに。

おいでーって呼んだら、さすがに・・・・・



2ワンともノロノロ歩いてきました。私だって走れないよ。
約1時間、緑の中を散歩して終了です。

いい運動でした(^_^;)
広場には誰もいなかったので、遊んできたよ。



すべり台、やってみた。


るーたんは、落ちてきただけだった。
おーちゃんは・・・


面白い格好で滑ってきたよ。
遊具にも乗ってみた。

るーたんはカッコよく乗りましたが・・・・おーちゃんは・・・・

あれれれれ・・・。でもね、これはおーちゃんの名誉のために言っておくと。
重さで揺れる遊具だったので、3.6キロのおーちゃんが乗ると揺れるのです。
1.9キロしかないるーたんが乗っても揺れなかったからです。揺れなかったら、おーちゃんだってカッコよく乗れるよ。
天気の良い5月は、もう夏に近い。

おーちゃん可愛いな~。日陰が快適だったね。
るーたん見えないよ。

今年こそ、シロツメクサの花冠を、可愛く載せたいものだ。


家族みんないたから、楽しい散歩でした。

↑るーたん、すごいことになってる(笑)

たくさん歩いた気がしたけど、上りがきつかっただけで、3キロくらいしか歩いてなかったです。
ランチは、2度ほど行ったことがあるよ、陶知庵へ行きました。
喉乾いていたので、いちごミルクをオーダー。

美味しかったです。
この時期のテラスは、ホントに心地良いのだけど・・・・・

お店のニャンコ、すみれちゃんです。
おーちゃんは、猫を見ると、ものすごい興奮してしまうので・・・・・・(-_-メ)
落ち着いて食事できなかったです。。。
益子は観光地料金的なものがあるんだけど、ここは比較的良心的なお値段かなと思う。

私はタケノコご飯御膳。1050円でした。
とうさんは、から揚げ御膳。これも1050円でした。

ごちそうさまでした。
これからは、夏のお出かけシーズンまで、あんまり行くところがないなー。
土曜日は、違う森に散歩に行きました。
GWに親を待ってる間、ちょっと時間つぶしていた、益子の森です。今度散歩に来ようって決めてたから。

迷うことはないけど、きちっとぐるっと回れるようにね。間違って戻るのも面倒だし。
見どころは、展望台と吊り橋かなー。
とりあえず、展望台を目指します。

展望台まではほとんど上りだったので、キツイキツイ(+_+)

犬たちはスイスイだったけど、私はハァハァでした。この森は、子どもが遊べるトリムがたくさんあるんだけど、それをやろうって気にはならなかったです・・・。そんな体力ないわ。
景色もずーっと緑なだけだったので、写真も撮らず、やっと到着。


結構高い・・・・・・・・・疲れてたから、もうね、ただ撮っただけです。
階段上がって、展望台へ。犬たちはピョンピョンでしたよ。


空気の澄んだ冬の寒い朝とかだと、遠くまで綺麗に見えるのかな~?
そういう日だったら・・・・・・

この方向には、富士山が見えるらしい。
展望台が結構高かったので、風がすごい強くってね。

汗が冷えて寒くなりました(・・;)

寒いので撤収です。階段下ります。下りは楽チンだなー。
下りて記念撮影。

逆光でうまく撮れなかった。
ここからは下りが多かったので、緑の中を元気よく散歩。

いろんな鳥の声が聞こえたけど、ウグイスしか分からなかったです。。。
さて、2つ目の見どころ。吊り橋に来ましたよ。

結構揺れる!!!!人間も怖いよ!

隙間もあるし!高さもあるよ。立ち止まると、私も怖かった。
おーちゃん、へっぴり腰。

マテして写真撮りました。

いつもなら、しばらくマテさせておいでって言うと、すごい勢いで駆けてくるのに。

おいでーって呼んだら、さすがに・・・・・



2ワンともノロノロ歩いてきました。私だって走れないよ。
約1時間、緑の中を散歩して終了です。

いい運動でした(^_^;)
広場には誰もいなかったので、遊んできたよ。



すべり台、やってみた。


るーたんは、落ちてきただけだった。
おーちゃんは・・・


面白い格好で滑ってきたよ。
遊具にも乗ってみた。

るーたんはカッコよく乗りましたが・・・・おーちゃんは・・・・

あれれれれ・・・。でもね、これはおーちゃんの名誉のために言っておくと。
重さで揺れる遊具だったので、3.6キロのおーちゃんが乗ると揺れるのです。
1.9キロしかないるーたんが乗っても揺れなかったからです。揺れなかったら、おーちゃんだってカッコよく乗れるよ。
天気の良い5月は、もう夏に近い。

おーちゃん可愛いな~。日陰が快適だったね。
るーたん見えないよ。

今年こそ、シロツメクサの花冠を、可愛く載せたいものだ。


家族みんないたから、楽しい散歩でした。

↑るーたん、すごいことになってる(笑)

たくさん歩いた気がしたけど、上りがきつかっただけで、3キロくらいしか歩いてなかったです。
ランチは、2度ほど行ったことがあるよ、陶知庵へ行きました。
喉乾いていたので、いちごミルクをオーダー。

美味しかったです。
この時期のテラスは、ホントに心地良いのだけど・・・・・

お店のニャンコ、すみれちゃんです。
おーちゃんは、猫を見ると、ものすごい興奮してしまうので・・・・・・(-_-メ)
落ち着いて食事できなかったです。。。
益子は観光地料金的なものがあるんだけど、ここは比較的良心的なお値段かなと思う。

私はタケノコご飯御膳。1050円でした。
とうさんは、から揚げ御膳。これも1050円でした。

ごちそうさまでした。
これからは、夏のお出かけシーズンまで、あんまり行くところがないなー。

雨上がりの後の晴天は紫外線が強くなりますと、テレビでやってたので。
しっかり日焼け止めを塗って散歩へ。
1週間でどれくらい進んだかな~と、白沢グリーンパークへ。

向こうに見える花畑が赤くなってるので、だいぶ見頃になってきた感じ。
もう見頃かも?結構キレイだよ。でも、まだ蕾はたくさん見えました。

青空が気持ちイイのだが、ちょっと暑い・・・・。
この間と同じ場所で。

小っちゃくて見えないわ(^_^;)
おいで~



おーちゃんのウサミミ、カワイイな~ (* ´ ▽ ` *)
ポピーをたくさん入れようとすると、犬はちっちゃくなってしまう。

このブログの主役は犬だからなー。

しかし、10時くらいに行ったのだが、もうね、ちょっと暑くて・・・。

日陰がとっても快適でね~。

しばらく涼みました。
赤じゃないポピーもちょっとだけあるんだよ。


これ以上日なたを散歩するのは、今日は無理だったので、いつもの半分の散歩で撤収。

また来週、来られたら来ようね。
写真では伝わらないけど、アカシアのイイ香りがしてね~。


初夏って感じでした。
でも、アカシアの下を歩くと、小さくブーンって音がたくさん聞こえました。。。ハチ、いっぱいらしい。
この後は、ちょっとお買い物をしにnakkuさんへ。

モグたん係留中でした。

午前中だと誰もいないので、ベンチでパチリ。


おいでーって言っても、おーちゃんなかなか来なかったよ。

お買い物は、また、ブリブリのカワイイ服を買ったのだけど、おーちゃんのサイズはお取り寄せだったので、2ワン揃ったらまた写真撮ります♪
しっかり日焼け止めを塗って散歩へ。
1週間でどれくらい進んだかな~と、白沢グリーンパークへ。

向こうに見える花畑が赤くなってるので、だいぶ見頃になってきた感じ。
もう見頃かも?結構キレイだよ。でも、まだ蕾はたくさん見えました。

青空が気持ちイイのだが、ちょっと暑い・・・・。
この間と同じ場所で。

小っちゃくて見えないわ(^_^;)
おいで~



おーちゃんのウサミミ、カワイイな~ (* ´ ▽ ` *)
ポピーをたくさん入れようとすると、犬はちっちゃくなってしまう。

このブログの主役は犬だからなー。

しかし、10時くらいに行ったのだが、もうね、ちょっと暑くて・・・。

日陰がとっても快適でね~。

しばらく涼みました。
赤じゃないポピーもちょっとだけあるんだよ。


これ以上日なたを散歩するのは、今日は無理だったので、いつもの半分の散歩で撤収。

また来週、来られたら来ようね。
写真では伝わらないけど、アカシアのイイ香りがしてね~。


初夏って感じでした。
でも、アカシアの下を歩くと、小さくブーンって音がたくさん聞こえました。。。ハチ、いっぱいらしい。
この後は、ちょっとお買い物をしにnakkuさんへ。

モグたん係留中でした。

午前中だと誰もいないので、ベンチでパチリ。


おいでーって言っても、おーちゃんなかなか来なかったよ。

お買い物は、また、ブリブリのカワイイ服を買ったのだけど、おーちゃんのサイズはお取り寄せだったので、2ワン揃ったらまた写真撮ります♪

昨年末、ホリスティックケアで有名なショップに行ってから、そこで勧められたフードとその食べ方で過ごしてきたのですが。
今日はその話をしたいと思います。散歩行けないから時間もある
勧められたフードは、これ。

見て分かる人もいるかな。ア●●ラです。
そこのショップの先生が言うには、市販されてる全てのフードを20万円以上掛けて検査機関に出し、発がん性が確認されなかったのは4つだけ、そのうちの一つがこれ、とのことだった。
まぁ信じるか信じないかは別として。
これ使ってる人、我が家の周りには割と多いよ。だって、nakkuさんで扱ってるからね。
でも、これをただあげるだけじゃなくて、ミルとかでパウダーにします。

そして、ここに、水分たっぷり。
そのショップの先生は水って言ってたけど、そこは私は無視します。味噌汁作った時の、味噌を入れる前の具と汁をトッピングにするので、夕飯は、そこにそれを加えます。たまにお肉とか入れますが、フードは減らさず、フードMAXにトッピング。
朝は、その汁の残りに水を足す感じです。
加える水の量は、おりーぶの場合は、最低でも150ml、るしあは100mlです。

ものすごいヒタヒタっていうか、ジャブジャブです。
この食べさせ方にしてから、偏食は一切なし、ものすごい勢いで食べます。
食事の時に、おりーぶは300ml取ってることになるので、この方法にしてから、自分から水を飲むってことは1度もしたことがないです。外で走ってハァハァした後でも、絶対飲まないです。
300mlでも足りないと言われたので、出来る日はさらにオヤツとしてもっと与えます。
ヨーグルトをちょっと溶かしてあげたり、野菜や肉のゆで汁をあげたり、イチゴを潰して水に味を付けたり。
・・・・・・当然、めっちゃオシッコするけどね。何回するか分からないくらい、オシッコします。色なんかついてないないくらい、薄ーいオシッコ。

朝ご飯の風景なので、2ワンともパジャマのままです(^_^;)
ただね、この、ア●●ラ、すごく給餌量が少ないの。
おりーぶは1日52g、るしあは1日33gです。
栄養が全て詰まってるのかもしれないけど、ものすごくお腹がすくみたいなんだよね・・・・・。
2ワンとも痩せてしまって、お尻なんてガリガリです。ただえさえ痩せぎみだったのに。
でも、そのホリスティックケアの先生が言うには、別に気にするほどじゃないっていうんだよね。
その子のベスト体重は人間が決めるんじゃなくて、その子自身が決める
って。
でも、ホントに痩せてるし、お腹空いてるんだなって感じで、かわいそうになってしまう。
今までだったら、絶対そんなことしなかったのにってことが、おーちゃんにも起こったし。
恐ろしくてブログに書けないくらいの誤食事件が起こったこともありました。
このフードを扱っている、nakkuさんでも聞いたの。そしたら、
一旦痩せるけど、半年くらいで元に戻る
って。
あと1ヶ月。もう少し太ってくれるのだろうか。
家の体重計だと、おりーぶ3.6キロ、るしあ1.9キロです。2ワンとも、あと300gは欲しい。

お互いに食べ終わると、るーたんは、必ずおーちゃんのお皿を舐めに来ます。
おーちゃんが最後に舐め舐めして楽しんでたのに、絶対に割り込んでくる。

でも、絶対おーちゃんは、こういう時はウーって言わないんだよ。
怒らなくていい時に怒るくせに、こういう時は怒らないんだな。なんでだろ。
元々、そのホリスティックケアのショップに行ったのは、るしあの涙やけがヒドイから行ってみたのだけど。
じゃあそれは治ったかと言うと、完全には治ってない。
いろんなところで聞いてるけど、やはり、るしあは、遺伝的要因が大きいのと、小さいから涙腺も詰まりやすいと言われます。
だいぶ改善されたけどね。ただ、完全ではない。
でも、そこのショップで言われたのは、るしあの涙やけじゃなくて、おりーぶのカイカイのほうがヒドイって言われたので、このフードと食べ方を実践してるのだけど。
おりーぶのカイカイに関しては、今の時期、冬から春にかけては、比較的落ち着いてた時期なので。
6月くらいからかな、酷くなるのは。
少しは良くなるだろうか・・・・?
まぁ、nakkuさんでも半年で・・・って言ってたし、それでダメだったら、手作りかなって考えてたのだけど。
GW中、時間もあったので、手作りお試し週間をやってみたの。夜だけね。
特に大きな変化は見当たらなかったのだけど。
でも、手作りも出来そうだと思ったので、そのうち出来る日だけ手作りでも良いかなと思ったよ。
月曜と火曜は、私が8時まで仕事なので、手作りはなかなか難しいし、朝も金曜日は早いから大変だし。
1月に行った、食育講座で、手作りも出来そうって感じだったからね。
今のフードだと、2ワンで2.26kgが1ヵ月持たない。フード代、だいたい1ヶ月5000円。
手作りだと、我が家は、犬のためにいろいろ食材揃えてあげようとかしないだろうし、飼い主と同じが基本と考えると、多分、手作りのほうが安い・・・・?
ま、でも完全手作りだと、何かあった時とか預けなきゃいけなくなった時に困るので、やっぱり併用だな。
あーー、フィラリアとか行かなきゃ。春の大出費だ。
今日はその話をしたいと思います。散歩行けないから時間もある
勧められたフードは、これ。

見て分かる人もいるかな。ア●●ラです。
そこのショップの先生が言うには、市販されてる全てのフードを20万円以上掛けて検査機関に出し、発がん性が確認されなかったのは4つだけ、そのうちの一つがこれ、とのことだった。
まぁ信じるか信じないかは別として。
これ使ってる人、我が家の周りには割と多いよ。だって、nakkuさんで扱ってるからね。
でも、これをただあげるだけじゃなくて、ミルとかでパウダーにします。

そして、ここに、水分たっぷり。
そのショップの先生は水って言ってたけど、そこは私は無視します。味噌汁作った時の、味噌を入れる前の具と汁をトッピングにするので、夕飯は、そこにそれを加えます。たまにお肉とか入れますが、フードは減らさず、フードMAXにトッピング。
朝は、その汁の残りに水を足す感じです。
加える水の量は、おりーぶの場合は、最低でも150ml、るしあは100mlです。

ものすごいヒタヒタっていうか、ジャブジャブです。
この食べさせ方にしてから、偏食は一切なし、ものすごい勢いで食べます。
食事の時に、おりーぶは300ml取ってることになるので、この方法にしてから、自分から水を飲むってことは1度もしたことがないです。外で走ってハァハァした後でも、絶対飲まないです。
300mlでも足りないと言われたので、出来る日はさらにオヤツとしてもっと与えます。
ヨーグルトをちょっと溶かしてあげたり、野菜や肉のゆで汁をあげたり、イチゴを潰して水に味を付けたり。
・・・・・・当然、めっちゃオシッコするけどね。何回するか分からないくらい、オシッコします。色なんかついてないないくらい、薄ーいオシッコ。

朝ご飯の風景なので、2ワンともパジャマのままです(^_^;)
ただね、この、ア●●ラ、すごく給餌量が少ないの。
おりーぶは1日52g、るしあは1日33gです。
栄養が全て詰まってるのかもしれないけど、ものすごくお腹がすくみたいなんだよね・・・・・。
2ワンとも痩せてしまって、お尻なんてガリガリです。ただえさえ痩せぎみだったのに。
でも、そのホリスティックケアの先生が言うには、別に気にするほどじゃないっていうんだよね。
その子のベスト体重は人間が決めるんじゃなくて、その子自身が決める
って。
でも、ホントに痩せてるし、お腹空いてるんだなって感じで、かわいそうになってしまう。
今までだったら、絶対そんなことしなかったのにってことが、おーちゃんにも起こったし。
恐ろしくてブログに書けないくらいの誤食事件が起こったこともありました。
このフードを扱っている、nakkuさんでも聞いたの。そしたら、
一旦痩せるけど、半年くらいで元に戻る
って。
あと1ヶ月。もう少し太ってくれるのだろうか。
家の体重計だと、おりーぶ3.6キロ、るしあ1.9キロです。2ワンとも、あと300gは欲しい。

お互いに食べ終わると、るーたんは、必ずおーちゃんのお皿を舐めに来ます。
おーちゃんが最後に舐め舐めして楽しんでたのに、絶対に割り込んでくる。

でも、絶対おーちゃんは、こういう時はウーって言わないんだよ。
怒らなくていい時に怒るくせに、こういう時は怒らないんだな。なんでだろ。
元々、そのホリスティックケアのショップに行ったのは、るしあの涙やけがヒドイから行ってみたのだけど。
じゃあそれは治ったかと言うと、完全には治ってない。
いろんなところで聞いてるけど、やはり、るしあは、遺伝的要因が大きいのと、小さいから涙腺も詰まりやすいと言われます。
だいぶ改善されたけどね。ただ、完全ではない。
でも、そこのショップで言われたのは、るしあの涙やけじゃなくて、おりーぶのカイカイのほうがヒドイって言われたので、このフードと食べ方を実践してるのだけど。
おりーぶのカイカイに関しては、今の時期、冬から春にかけては、比較的落ち着いてた時期なので。
6月くらいからかな、酷くなるのは。
少しは良くなるだろうか・・・・?
まぁ、nakkuさんでも半年で・・・って言ってたし、それでダメだったら、手作りかなって考えてたのだけど。
GW中、時間もあったので、手作りお試し週間をやってみたの。夜だけね。
特に大きな変化は見当たらなかったのだけど。
でも、手作りも出来そうだと思ったので、そのうち出来る日だけ手作りでも良いかなと思ったよ。
月曜と火曜は、私が8時まで仕事なので、手作りはなかなか難しいし、朝も金曜日は早いから大変だし。
1月に行った、食育講座で、手作りも出来そうって感じだったからね。
今のフードだと、2ワンで2.26kgが1ヵ月持たない。フード代、だいたい1ヶ月5000円。
手作りだと、我が家は、犬のためにいろいろ食材揃えてあげようとかしないだろうし、飼い主と同じが基本と考えると、多分、手作りのほうが安い・・・・?
ま、でも完全手作りだと、何かあった時とか預けなきゃいけなくなった時に困るので、やっぱり併用だな。
あーー、フィラリアとか行かなきゃ。春の大出費だ。

うちは6日が夫婦ともに仕事だったので、今日は連休最終日ってことじゃなく、ただの日曜日って感じだったのだけど。
お天気も良いので、お金のかからないお出かけへ。
一昨年のGWにも、ここに来たよ。入場無料だから。

一昨年はおーちゃん1人だったね。 その時の記事 ⇒ ★
ゴンドラに乗って山頂に行くのは、高いゴンドラ乗車料金を払わないといけない。
(大人二人で3200円、ペット2頭で1600円、合計4800円 この時期大した景色でもないのに、高過ぎる)
でも、歩いて行ける斜面にある、水仙パークは入場無料です。一昨年もそれ目当てで行きました。
一昨年と同様、行く前には、通過しなければならない、隙間が・・・・(スキー場だからね)

るーたんは、肉球もちっちゃいので、マジで隙間に足が落ちてしまいます。
もっと隙間が小さかったら大丈夫なんだけど、ホントに落ちちゃうから、やっぱり怖いんだな。

絶対抱っこなんかしてあげない。自分でやらせます。
おーちゃんもへっぴり腰ですが、るーたんよりはさっさと下りました。

さて、頑張って斜面を歩きますよ。

真っ青な空が美しい!!
でも、行きは、あんまり景色を楽しむ余裕がないくらい、ちょっと、きつかったです。
ハァハァ言いながら、ゆっくり上りました(^_^;)
時々吹く風が、結構強かったので・・・・・

すごい顔(笑)
入場無料なのに、この斜面を登るのは結構きついので、ガラガラで、人もチラホラしかいなかった。


みんな途中でUターンするほどです。
我が家は頑張って上まで行きましたよ。

一番上から下を見ると・・・・

斜面が途中までしか見えないな。。。。
上には誰もいなかったので、少し遊びました。


るーたんは私のことが大好きなので、呼ばなくても飛んでくるよ。

帰りは下りだから楽チンです。

やっぱり風に邪魔されるんだな~。
一番上から下を見るより、途中の斜面から下を見たほうが、良い眺めだった。


疲れたけど良い散歩になりました。


ここは早咲きだったんだろうな・・・・・・・

よーく見ると、MtJEANSの文字が。。。。
帰りも試練です。


おいで!と何度も声をかけ、自分で来させました。頑張った!!
今日のランチは、蕎麦の気分だったので、冬季は休業中だったお店へ。

五色庵です。

前来た時は、ワンコいっぱいだったのだけど、今日は全然いなかった。まだお昼前だったからかな。

そして食べてる途中でまた気づく・・・・・。
ここの蕎麦、普通盛りでも、量が多い。お腹いっぱいになります。

窓から見えるお店の人に向かって、小さい声で「ウーワン」って何度もしてた、悪い子です。
この後は、アウトレットに寄って、靴を買うつもりが洋服を買って帰りました。
もう暑くて、お山へのお出かけじゃないとキビシイなー。
お天気も良いので、お金のかからないお出かけへ。
一昨年のGWにも、ここに来たよ。入場無料だから。

一昨年はおーちゃん1人だったね。 その時の記事 ⇒ ★
ゴンドラに乗って山頂に行くのは、高いゴンドラ乗車料金を払わないといけない。
(大人二人で3200円、ペット2頭で1600円、合計4800円 この時期大した景色でもないのに、高過ぎる)
でも、歩いて行ける斜面にある、水仙パークは入場無料です。一昨年もそれ目当てで行きました。
一昨年と同様、行く前には、通過しなければならない、隙間が・・・・(スキー場だからね)

るーたんは、肉球もちっちゃいので、マジで隙間に足が落ちてしまいます。
もっと隙間が小さかったら大丈夫なんだけど、ホントに落ちちゃうから、やっぱり怖いんだな。

絶対抱っこなんかしてあげない。自分でやらせます。
おーちゃんもへっぴり腰ですが、るーたんよりはさっさと下りました。

さて、頑張って斜面を歩きますよ。

真っ青な空が美しい!!
でも、行きは、あんまり景色を楽しむ余裕がないくらい、ちょっと、きつかったです。
ハァハァ言いながら、ゆっくり上りました(^_^;)
時々吹く風が、結構強かったので・・・・・

すごい顔(笑)
入場無料なのに、この斜面を登るのは結構きついので、ガラガラで、人もチラホラしかいなかった。


みんな途中でUターンするほどです。
我が家は頑張って上まで行きましたよ。

一番上から下を見ると・・・・

斜面が途中までしか見えないな。。。。
上には誰もいなかったので、少し遊びました。


るーたんは私のことが大好きなので、呼ばなくても飛んでくるよ。

帰りは下りだから楽チンです。

やっぱり風に邪魔されるんだな~。
一番上から下を見るより、途中の斜面から下を見たほうが、良い眺めだった。


疲れたけど良い散歩になりました。


ここは早咲きだったんだろうな・・・・・・・

よーく見ると、MtJEANSの文字が。。。。
帰りも試練です。


おいで!と何度も声をかけ、自分で来させました。頑張った!!
今日のランチは、蕎麦の気分だったので、冬季は休業中だったお店へ。

五色庵です。

前来た時は、ワンコいっぱいだったのだけど、今日は全然いなかった。まだお昼前だったからかな。

そして食べてる途中でまた気づく・・・・・。
ここの蕎麦、普通盛りでも、量が多い。お腹いっぱいになります。

窓から見えるお店の人に向かって、小さい声で「ウーワン」って何度もしてた、悪い子です。
この後は、アウトレットに寄って、靴を買うつもりが洋服を買って帰りました。
もう暑くて、お山へのお出かけじゃないとキビシイなー。

日差しがたっぷりだと、日陰のないところの散歩は、もうキツクなってきた。
昨日は青空いっぱいではなく、薄曇りな感じの晴れだったので、散歩にちょうど良かったです。
金曜日は午前中から仕事なんだけど、昨日はたまたま午後からで。公園散歩が出来ました。
(金曜日午前中散歩できるのは、多分、今年度は数回しかない)
そろそろ咲き始めかな~と、かなり久しぶりに白沢のグリーンパークへ。

前回来たのは4月18日。その時は、ここに1輪だけ咲いてました。
昨日はだいぶ咲いてたけど、まだ咲き始めだねー。
ちゃんと散歩してから撮影しようと、前半はしっかり散歩。
連休はお出かけが多かったし、散歩でちょっとフリーで走るって、久々だったのだけど。

おーちゃん大きいから、後ろのるーたん見えないよ。

姉妹で久々にガウガウ?しながらたくさんじゃれていました。
全速力でいっぱい走って、ハァハァして、おやつ食べたら。。。
今月で6歳になるお姉ちゃんは、『もういいや』って感じだったのか、るーたんが誘っても、もう走らず。

なんだか、年を取ってきたんだなと、悲しくなってしまって。涙出ちゃった(:_;)(:_;)
もし、おりーぶ1頭だけだったら、そんなに気づかなかったかもしれない。
若いるしあと比べると、どうしても、やっぱりシニアに近づいてきているんだなと、思わせられる。
普通に散歩する分には、全然そんなこと感じないけど、全速力で走ったりすると、やっぱり老いを感じます。
私と同じくらいになってきたんだもんね。
・・・・・・私も、最近、自分の仕事がきついことがある。
仕事柄、歌に合わせて踊ったりするのだが。その振付が、ハードだと、最近は、キツイ・・・・・・・・・。
犬生の半分は、シニアなんだから、まだまだ半分前だし、一緒に楽しまなくちゃ。
ということで、公園1周したからポピーと撮影。

一番咲いてるところをバックにすると、そこそこ良い感じです。
でも、引いて撮ると・・・・・

まだまだだね。

これはおーちゃんが遅いんじゃなくて、呼んだらるーたんが即、駆けつけるだけです。
ポピーってどれくらいで満開になるのか、よく分からないので。。。
いつも通りだと、おーちゃんの誕生日が近づくころには、満開になります。・・・・・晴れるとめっちゃ暑いけど。
去年は5月15日でこんな感じでした。

満開になって晴れたら、出来るだけ早い時間に行かないと、暑くて犬も私も耐えられない。
だって、この公園は、日陰が、少ない。。。。。
ここだけじゃない。暑くなってきたら、行けるのは、文化の森と、ゆうゆうパークの桜の下と・・・・情報の森の桜の下と。
それくらいだなー。
晴れたら暑いし、曇りだと写真はキレイに写らないし。難しいね。

四季があるから、花も美しい。
毎年毎年、一緒に綺麗な花を見に行けますように。
昨日は青空いっぱいではなく、薄曇りな感じの晴れだったので、散歩にちょうど良かったです。
金曜日は午前中から仕事なんだけど、昨日はたまたま午後からで。公園散歩が出来ました。
(金曜日午前中散歩できるのは、多分、今年度は数回しかない)
そろそろ咲き始めかな~と、かなり久しぶりに白沢のグリーンパークへ。

前回来たのは4月18日。その時は、ここに1輪だけ咲いてました。
昨日はだいぶ咲いてたけど、まだ咲き始めだねー。
ちゃんと散歩してから撮影しようと、前半はしっかり散歩。
連休はお出かけが多かったし、散歩でちょっとフリーで走るって、久々だったのだけど。

おーちゃん大きいから、後ろのるーたん見えないよ。

姉妹で久々にガウガウ?しながらたくさんじゃれていました。
全速力でいっぱい走って、ハァハァして、おやつ食べたら。。。
今月で6歳になるお姉ちゃんは、『もういいや』って感じだったのか、るーたんが誘っても、もう走らず。

なんだか、年を取ってきたんだなと、悲しくなってしまって。涙出ちゃった(:_;)(:_;)
もし、おりーぶ1頭だけだったら、そんなに気づかなかったかもしれない。
若いるしあと比べると、どうしても、やっぱりシニアに近づいてきているんだなと、思わせられる。
普通に散歩する分には、全然そんなこと感じないけど、全速力で走ったりすると、やっぱり老いを感じます。
私と同じくらいになってきたんだもんね。
・・・・・・私も、最近、自分の仕事がきついことがある。
仕事柄、歌に合わせて踊ったりするのだが。その振付が、ハードだと、最近は、キツイ・・・・・・・・・。
犬生の半分は、シニアなんだから、まだまだ半分前だし、一緒に楽しまなくちゃ。
ということで、公園1周したからポピーと撮影。

一番咲いてるところをバックにすると、そこそこ良い感じです。
でも、引いて撮ると・・・・・

まだまだだね。

これはおーちゃんが遅いんじゃなくて、呼んだらるーたんが即、駆けつけるだけです。
ポピーってどれくらいで満開になるのか、よく分からないので。。。
いつも通りだと、おーちゃんの誕生日が近づくころには、満開になります。・・・・・晴れるとめっちゃ暑いけど。
去年は5月15日でこんな感じでした。

満開になって晴れたら、出来るだけ早い時間に行かないと、暑くて犬も私も耐えられない。
だって、この公園は、日陰が、少ない。。。。。
ここだけじゃない。暑くなってきたら、行けるのは、文化の森と、ゆうゆうパークの桜の下と・・・・情報の森の桜の下と。
それくらいだなー。
晴れたら暑いし、曇りだと写真はキレイに写らないし。難しいね。

四季があるから、花も美しい。
毎年毎年、一緒に綺麗な花を見に行けますように。

父さんは暦通りの仕事なので、2日が仕事。しかも3日は義母と東京行くとか言うから。
私は暇だったので、2日3日と実家へ。
4日はすごい天気だったので、家で片づけ。
そして今日、もう連休最終日。どこ行っても混むので、大して毎年お出かけしないんだけど。。。
うちの母が、『もてぎのアイス、食べたことない』とか言ってるから、アイスとランチに連れて行きました。
すごく混んでる時期は、アイス買うのに20分は並ぶし、ランチのことも考えると、早めに行かねば!と。

道の駅 もてぎ のおとめミルク まだ10時前です。

両親も満足。暑くなってきたので、すごく美味しく感じたよ。
まだランチには早いので、買い物してちょっと散歩。

反対からも撮ろうとしたら、また、ジジババは、危ない危ないって感じで離れないし・・・・・(-_-メ)


年を取ると、なぜ、過保護になるんだ??
まだ10時半前でしたが、ランチへ移動です。だって混むから。
このために、今日の朝ご飯は、ほんのちょっとしか食べないで来たのだ。

犬連れだと、やっぱりここだな 森のレストラン
11時オープンなのに、10分前にはもうすでに人がチラホラ。すぐに名前を書きに行きましたが、7番目。
まぁでも11時オープン時にいた人は、全員、すぐに入れました。
でも、どんどん人が増え、11時半にはもう満席(°_°)
ここはファミレスじゃないから、1組当たり、最低でも1時間はかかる。最初にお会計をして出て行った人は、12時15分くらいだったよ。
12時くらいに来た人たちは、一体、何分待ちになったのだろう・・・・・?
犬連れなので、当然テラスなのだが

テラスから順番待ちの人たちが丸見えなんだけど、たくさんの人が待っていました。
この時期のここのテラスは、日陰で本当に気持ち良くて。蚊もいないし、風は心地よく、緑もたくさんで。
テラス万歳の時期です\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
そして相変わらず料理の写真を撮らず・・・・・・・(・_・;)
でも、デザートだけ撮ったよ。前回来た時に、ポイントカードが全部溜まったので(3、4年かかった・・・)

デザート3品サービスでした ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
セットのデザートも頼んだのだけど

ガトーショコラと、パンナコッタ。
母はこれを見て、「何だこれ?」っていうので、パンナコッタだよ」と教えてあげたら
パンナコッタ? 何のこった?
・・・・・・・チーン(-_-)
この時期、益子は、陶器市をやってるので、ものすごく混んでいる。
でも、ちょっとだけ見たいというので、近くで両親を降ろし、私たちは森に散歩へ。

時間に余裕があって、お腹がいっぱいじゃなかったら、森1周散歩しても良かったのだけど、お腹苦しいし、親からいつ電話が来るか分からなかったので、ちょっと散策して終了。


もう晴れると、日なた散歩はキツイです(´・_・`)
3~4キロ散歩も、厳しくなってくるな。
激混みの陶器市の中、両親をピックアップし、帰宅。
連休も終わっちゃったよー。
GW終わると、次の大きな休みまで、長いんだな・・・・・。
私は暇だったので、2日3日と実家へ。
4日はすごい天気だったので、家で片づけ。
そして今日、もう連休最終日。どこ行っても混むので、大して毎年お出かけしないんだけど。。。
うちの母が、『もてぎのアイス、食べたことない』とか言ってるから、アイスとランチに連れて行きました。
すごく混んでる時期は、アイス買うのに20分は並ぶし、ランチのことも考えると、早めに行かねば!と。

道の駅 もてぎ のおとめミルク まだ10時前です。

両親も満足。暑くなってきたので、すごく美味しく感じたよ。
まだランチには早いので、買い物してちょっと散歩。

反対からも撮ろうとしたら、また、ジジババは、危ない危ないって感じで離れないし・・・・・(-_-メ)


年を取ると、なぜ、過保護になるんだ??
まだ10時半前でしたが、ランチへ移動です。だって混むから。
このために、今日の朝ご飯は、ほんのちょっとしか食べないで来たのだ。

犬連れだと、やっぱりここだな 森のレストラン
11時オープンなのに、10分前にはもうすでに人がチラホラ。すぐに名前を書きに行きましたが、7番目。
まぁでも11時オープン時にいた人は、全員、すぐに入れました。
でも、どんどん人が増え、11時半にはもう満席(°_°)
ここはファミレスじゃないから、1組当たり、最低でも1時間はかかる。最初にお会計をして出て行った人は、12時15分くらいだったよ。
12時くらいに来た人たちは、一体、何分待ちになったのだろう・・・・・?
犬連れなので、当然テラスなのだが

テラスから順番待ちの人たちが丸見えなんだけど、たくさんの人が待っていました。
この時期のここのテラスは、日陰で本当に気持ち良くて。蚊もいないし、風は心地よく、緑もたくさんで。
テラス万歳の時期です\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
そして相変わらず料理の写真を撮らず・・・・・・・(・_・;)
でも、デザートだけ撮ったよ。前回来た時に、ポイントカードが全部溜まったので(3、4年かかった・・・)

デザート3品サービスでした ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
セットのデザートも頼んだのだけど

ガトーショコラと、パンナコッタ。
母はこれを見て、「何だこれ?」っていうので、パンナコッタだよ」と教えてあげたら
パンナコッタ? 何のこった?
・・・・・・・チーン(-_-)
この時期、益子は、陶器市をやってるので、ものすごく混んでいる。
でも、ちょっとだけ見たいというので、近くで両親を降ろし、私たちは森に散歩へ。

時間に余裕があって、お腹がいっぱいじゃなかったら、森1周散歩しても良かったのだけど、お腹苦しいし、親からいつ電話が来るか分からなかったので、ちょっと散策して終了。


もう晴れると、日なた散歩はキツイです(´・_・`)
3~4キロ散歩も、厳しくなってくるな。
激混みの陶器市の中、両親をピックアップし、帰宅。
連休も終わっちゃったよー。
GW終わると、次の大きな休みまで、長いんだな・・・・・。

GWも前半終っちゃったよ~~早いな。
前半はどうしてたかというと、29日は道の駅もてぎにお出かけしたけど、記事にするほどでもなく・・・
昨日は義父の一周忌で、私の両親にお世話を頼んでつくばへ。
そして今日。
今シーズン、初めての奥日光へ行きました。
ちょっと渡したいものがあってね~。
奥日光と言えば、チャッピー君のいる観光食堂です。
今日は早めに行って、一緒に湖畔散策しました。

もう5月だけど、今日は(今日も?)寒かった。ストーブつけてくれました。
ちょっと雨が飛んでる感じな上、風が強くて寒かったけど、元気に散歩しました。

風が強くて、湖面もユラユラしてたので、いつもの写真スポットも揺れる揺れる。

すごい風なのが写真でも分かるよね(・_・;)
風の吹く方に顔を向ければ、顔が見えるかなと、縦に並んでイヌザエル。

るーたんの顔がすごい(笑)
奥日光は、まだ小さな春って感じでした。


山はあんまりキレイな桜ってないんだよねー。
思った以上に寒くて、撤収(^_^;)お店に戻ります。

今のうちに、お店の前でパシャリ。


寒いので温かいうどんを頼んだのだけど・・・・

半分食べてから写真撮ったので・・・・・早く食べたくていつもこうなるんだな。。。
チャッピーまま、今日も美味しいご飯をありがとう ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
また行くね~。
お腹を満たした後は、半月峠へ。

まだ全然緑がないよ。冬だよって感じするけど

なんとかツツジの群生が、たくさん見えました。
ここも当然風が強くってねー。芝生のところにいる分には、そうでもなかったのだけど。

写真を撮るために柵の方へ近づこうもんなら、ものすごい風で。
上まで登っても良いかなとも思ってたのだけど、絶対寒い!と思って、今日は止めときました。

もう少し気候のいい時期だな。でも、登ってる人、結構いたよ。
下の展望エリアからも少し写真を。


紅葉で有名な八丁出島。

ツツジが咲いてました。
今回はこれで下山です。下りのいろは坂、ツツジの群生がキレイでした。でも、なかなか車は止められないんだな・・・・
止められるところはここしかない。剣ヶ峰。


この時期、誰も止まってないから、たまには降りて写真撮ってみたよ。
秋だと数台しか止められないここの場所、いつもいっぱいだもん。
今シーズンも奥日光いっぱい行こう。チャッピー君、看板犬、ガンバレー♪
前半はどうしてたかというと、29日は道の駅もてぎにお出かけしたけど、記事にするほどでもなく・・・
昨日は義父の一周忌で、私の両親にお世話を頼んでつくばへ。
そして今日。
今シーズン、初めての奥日光へ行きました。
ちょっと渡したいものがあってね~。
奥日光と言えば、チャッピー君のいる観光食堂です。
今日は早めに行って、一緒に湖畔散策しました。

もう5月だけど、今日は(今日も?)寒かった。ストーブつけてくれました。
ちょっと雨が飛んでる感じな上、風が強くて寒かったけど、元気に散歩しました。

風が強くて、湖面もユラユラしてたので、いつもの写真スポットも揺れる揺れる。

すごい風なのが写真でも分かるよね(・_・;)
風の吹く方に顔を向ければ、顔が見えるかなと、縦に並んでイヌザエル。

るーたんの顔がすごい(笑)
奥日光は、まだ小さな春って感じでした。


山はあんまりキレイな桜ってないんだよねー。
思った以上に寒くて、撤収(^_^;)お店に戻ります。

今のうちに、お店の前でパシャリ。


寒いので温かいうどんを頼んだのだけど・・・・

半分食べてから写真撮ったので・・・・・早く食べたくていつもこうなるんだな。。。
チャッピーまま、今日も美味しいご飯をありがとう ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
また行くね~。
お腹を満たした後は、半月峠へ。

まだ全然緑がないよ。冬だよって感じするけど

なんとかツツジの群生が、たくさん見えました。
ここも当然風が強くってねー。芝生のところにいる分には、そうでもなかったのだけど。

写真を撮るために柵の方へ近づこうもんなら、ものすごい風で。
上まで登っても良いかなとも思ってたのだけど、絶対寒い!と思って、今日は止めときました。

もう少し気候のいい時期だな。でも、登ってる人、結構いたよ。
下の展望エリアからも少し写真を。


紅葉で有名な八丁出島。

ツツジが咲いてました。
今回はこれで下山です。下りのいろは坂、ツツジの群生がキレイでした。でも、なかなか車は止められないんだな・・・・
止められるところはここしかない。剣ヶ峰。


この時期、誰も止まってないから、たまには降りて写真撮ってみたよ。
秋だと数台しか止められないここの場所、いつもいっぱいだもん。
今シーズンも奥日光いっぱい行こう。チャッピー君、看板犬、ガンバレー♪

| ホーム |