雨ばっかりで困るわー(:_;)
お彼岸の3連休は、仕事もあったしお墓へ行ったり、どこへも行けずに終了でした。
昨日の26日(水)は、午前中薄日も差すくらいだったので、コスモスチェックに。
先週も行ってます。載せなかったけど。
晴れて空気が澄んでいたら、男体山が見えるはずなんだけど。
ピンクのセンセーションミックスは、だいぶ咲いてます。
でも、黄色のイエローキャンパスは、全然咲いてないです。
コスモスフェスティバルは、10月6日~21日。その間に咲くようにしてるんだろな。
ちょうどこの日、見晴らし台を設置していました。
そこそこ咲いてると思ったけど、去年のブログ見たら、見頃だと、遠くからももっとピンクになってるのが目立つみたいなので、やっぱりまだだね。
これは26日↑
先週行った時はこうでした↓
この写真の左側、ピコティという品種らしいが、ここはもう見頃になっていて
風で全然ちゃんと撮れてないんだけど・・・・
多分、フェスティバル始まる頃には、見頃終わりに近づく感じがする・・・・。
センセーションミックスも、咲き始めが早かった花は、もう枯れてるのが見えました。
やっぱり晴れている日に、花見散歩したいな~。
この日は、芝生管理であちこちにスタッフのオジサンがいたので、かけっこせずに、普通にしっかり散歩です(・・;)
多分、見頃になると、後ろのコスモスがもっと濃いピンクに映るはずです。
あーーーーおーちゃん可愛いな~♡
何とか青空を入れたくて、青空が入る場所へ移動。
風が・・・・プードルはすぐ乱れる(-_-)
ピンクの蕎麦の前でも撮りました。
るーちゃんがだいぶブサイクになってきた~(>_<)
写真撮ってたら、犬のすぐ横でピョンって。
良く見ないと同化するから見つからないよ(^_^;)
台風・・・・弱まってください。。

第1弾は義母が買ってきたから読んだのだけど。
第2弾と第3弾は読んでなかったので、図書館から借りて読みました。
実名リスト、危ないペットフードのやつです。
前回も書いたけど、ホームセンターとかで大量に売られているものが多かった。
でも。
おーちゃんが若い時に食べてたフードのメーカー、入ってたの。
1頭目だし、何も分からないから、言われた通りのフードにしてたんだけど。
ユ●●●●です。穀類が筆頭に挙げられてるからとの理由。
1年半くらい使ったかも。その後、ア●●●スに変えました。
そしてその後、いろいろローテーションした。他の人のブログ見たりしてね。
実名リストには、某有名フードが入ってて。
売上ランキングでも、ほとんどがそのメーカーのフードで占められてる。
多くのブリーダーが使ってる証拠だろうなーって思う。だって、プードル用8キロとか、何頭飼ってるよ??って感じ。
食育の1級講座を受けた時に、先生が、
私の目的は、食事だの栄養素だの、そんなことにこだわってる皆さんの考えを止めてもらうことです
って言ったんだよね。食育の講座で、それを言う訳だ。
幸せに過ごすために大切なのは、そんなことじゃないからね。
ホームセンターとかドラッグストアとかで、10キロのフードがとっても安い値段で売られてる。誰が買うんだろう?とか思うでしょ。
でも、その講座で、先生は言った。
ああいう劣悪なフードを禁止すればいいと思うでしょ。
でも、そうしたら、不幸になる犬がたくさん出るってこと、忘れてはいけない。
って。
そうなんだよ。
メーカー側も需要があるからそうやって売る訳で。
人間だってそうでしょ。
体に良くないよな~と思いながら食べるの、いっぱいあるよ。
だからと言って、私はそのフードを使うよって訳でもないんだけど・・・・・。
あまり評判の良くない(?)ロ●●●カ●●は、動物病院でも療法食いっぱい置いてある。
ってことは、それを獣医さんも承知の上で与えても良いって思ってる訳だわな。
(獣医さんは、フードのこと、あんまりよく分かってないって言うよね。某病院では、獣医さんから直接『獣医は栄養学が専門でもないと、フードのことそんなに詳しくないんですよ』と言われた。)
その、体に良くないモノを、どれくらい取ったら病気になるのか、私はよく分からないけど。
例えば、ほうれん草のシュウ酸、結石の原因になるとか言われてるけど、これも1級の講座の時、先生が言ってた。
シュウ酸で結石になってみた~いって人はね、そうですね~、ほうれん草をトラック1台分くらい食べてみてください
って。確か、そんな例えだった気がする。
ま、あのリストの食べ物を擁護するわけじゃないけど、そんな感じで含まれてるのかな~って思う。
・・・違うかもしれないけど・・・・素人の想像です。
犬猫は、何食べたいか自分で選べないので、飼い主が選ばないといけない。
おーちゃんがだいぶ良くなった話を先日書きましたが。
1つ、私がもっと早く決断しておけばと思ってることがあって。
おーちゃんが痩せてしまった最初の原因は、フードを変えたことです。
ア●●ラです。1年半ちょっと使ったかも。
ホリスティックケアのショップのおススメだったり、周りで使ってる人も多かったし。
手作りを併用し始めたのもあるけど、どんどん痩せてしまって、量を増やしても全く太らなかった時に、私がスパッと止める決断が出来なかった。
あれを食べてるコたちがあんなに元気なんだし・・って思ってしまったんだよね。
痩せすぎで貧血を起こすまで、フードを変えられなかった。
(心臓の異常を指摘されたのも、今思うと、痩せてしまったことが大きいと思ってる)
フードを変えて、ガッツリ食べさせたら、少しずつ体重は戻ってきたのだけど。
どんなに良いものを使っていても、その子に合わなかったら意味がない
ってブリーダーさんに言われてたんだった。
フードだけのせいじゃないんだけどね。あの時は、腸での吸収が、全然ちゃんと出来ていない時期だったんだよな。
フード変えて、3.4キロまでは増えたけど、そこからなかなか増えなかった。東京の病院に行き始めて、やっと戻ってきたので。
長々書いて、何が言いたかったかのかというと・・・・
みんなに合うものが、うちの子にも合うとは限らない
うちの子が大丈夫だったから、あなたの子も大丈夫って訳じゃない
ってことです。
そんなの分かってるよ~って言われそうだけど(^_^;)
だから、私は、「うちは平気だったんだから大丈夫だよー」と軽々しく言わないし、「これで良くなったからあなたも使ってみて」って勧めることはしない。
良かったよって言うだけにとどめる。
自分が信じたものを与えてあげたいね。
グリーンカーテンから、ゴーヤがたくさん採れ過ぎて、この2週間、ホントに毎日ゴーヤを食べ続けました。。。(笑) しかもまだ余ってる・・・
これはゴーヤとモロヘイヤです↑ モロヘイヤもたくさん採れました。
ゴーヤ、あんなに苦いのに、おーちゃんもるーちゃんも美味しそうに食べます。
おーちゃんは、キュウリなんて顔そむけるくらい嫌いなのに、あんな苦いゴーヤは平気なんて。
犬の舌はよく分からんね。

ハーブ園の続き。
去年は確か9月末に行ったんだけど、外にもハロウィン写真スポットがあった。でも、今回は、外にはなくて。
温室の中だけでした。これから外にも作るのかな~?
・・・・ワンコは羽に届かない・・・・
抱っこでとりました。
このピンクハロウィンのすぐ目の前に、カメさんがいたのだけど
おーちゃんもるーたんも興味津々。
めっちゃ覗いていました。
もう1カ所ハロウィンスポットは入ってすぐのところに。
撮ってから気づく。ご自由にどうぞみたいに、グッズが置いてあったので
せっかくだから帽子かぶってみた。
マット持ってこなかったので~、椅子には乗せられないから下に。
マット持ち歩かなきゃダメだな。
・・っていうか、最近、バスケットとか持ち歩いてる人、多いよね。
いつも通り駐車場から園を入れてパチリ。
やっぱりコキアが赤い時に来たいな~。しかし、高速代、高いし、ちょっと遠いんだよ(:_;)
この後、街中の酒蔵へ行き、お酒を購入。スタンプゲット。
今回は、ちょっと足を延ばして、猪苗代町を出て、磐梯町の酒蔵まで行ったら・・・
なんとまぁ大きな酒蔵で。
今まではビール園みたいな観光所になってるところ以外は、個人の小さな酒蔵しか行ってなかっただけに、ここは大きくてビックリでした。
酒だけじゃなく、酒ケーキも買いました♪
最後に道の駅ばんだいに寄り、スタンプと野菜をゲットして帰りました。
この夏は、フラワースタンプラリーと酒蔵スタンプラリーで福島にたくさん足を運んだ訳だが。
フラワースタンプは、この間書いた通り、コンプリート。まぁ、9カ所だしね。
酒蔵は、最高がいくつになるか分からないスタンプラリー。酒蔵訪問だけで1ポイント、買えば3ポイント、その店のイベントに参加したら5ポイントとかだから。
地域のイベント参加で5ポイントもある。(東京開催とかもある)
それに酒蔵は53カ所、道の駅は27カ所もある訳で・・・・
とてもコンプリートは無理だから、始めた時は、
2等から5等に応募できる30ポイント行けばいいな~
って思ってたんだけど。
温泉や飲食店も、掲載の店に行き、ポイントゲットしたので
何だかんだで1等から5等まで応募できる40ポイントを超えました\(^o^)/
・・・でも、酒蔵とかでは、この冊子持ってる人が多かったんだけど、スタンプすごい溜まってる人もいてね。
福島県内の人で、酒好きなら回れるのかもしれないな。
ま、でも、40ポイントでも100ポイントでも、抽選確率は一緒だから(^_^;)
(ポイント上位10人にはハイスコア賞があるよ)
今回、スタンプラリーをやってみたことで、こんなところもあったのか~って思ったことも多かったので、来年もあったらまたやりたいなと思ったよ(*^_^*)
何か目的があった方が楽しいね(*´∀`人 ♪

16日(日)の朝。
起きたら思ったよりも晴れていたので・・・・・
急遽福島へGO!!次の3連休はどこへも行けないから、行ける時に行かないと!
お昼くらいからのほうが晴れそうな感じだったので、その予報を信じ、いつもの磐梯エリアへ。
今回はランチが先です。出発も遅かったしね。
着いた時はまだ準備中だったので、先に道の駅裏磐梯に行き、スタンプ押して、買い物してまた戻ってきました。
とまとラーメンが有名らしい。でも、山塩ラーメン食べないと、スタンプもらえません。
なので、私がとまと、夫が山塩を注文。
あ、犬は車で留守番です。
(町のHPのお店紹介ページには、テラスペット可って書いてあったんだけど、テラスはないし、オープンも10時って書いてあったのに、11時だし・・・・)
そのとまとラーメンは
太い麺が下に隠れています。チーズが乗っていて、玉ねぎもどっさりだった(+o+)
玉ねぎは無視して、美味しいかったです。でも・・・・ハーフでいいかな。。。
美味しいんだけど、ハーフでいい。チーズと太麺が、結構、くる。苦しくなります。
あ、山塩らーめんも美味しかったです。
すぐ目の前に直売所?があったので
ももをお買い上げしました。
さて、まんぷく状態で、いつもの猪苗代ハーブ園へ。
もうコスモスが見頃ですってなってたのでね。
コキアはまだまだ。やはりお天気が・・・山の頂上は見えず。
そして、コスモスは・・・・
見晴らし台からの眺めですが・・・・・うーん(゜-゜)(゜-゜)(゜-゜)
陽射しがないからか、全然キレイじゃない。キレイなエリアもあるんだけど。。。
ま、とりあえず、散策します。
去年はお天気も良かったので、満足する写真が撮れたけど、たまに出る薄日では、気に入った写真はなかなか・・・・。
せめてホテルでも入れてなんか良い雰囲気にしてみたり
やっぱり、日差したっぷりの日に来たかったな~。でもしょうがない。
あんまりキレイに見えない理由の一つ。これはクレーム入れたいんだけど。
コスモスの摘み取りを有料でやってるんだけど、そのエリアを制限していないことです。
益子もそうでした。
摘み取りエリアを制限しないと、せっかくキレイに咲いてるところがどんどん減ってしまう。
この日が最終日なら良いけど、この先もずっと続くわけだし。
これはね、ダメですよ。エリア制限しないと。
大好きなところだけに、とっても残念です。
夏にも咲いていたジニア。場所を変えて、咲いていました。
コキアとコスモスが同時に見頃だといいんだけどな~。
ここは同時にはならないみたいです。
もっと近かったら、コスモスもコキアも両方見に来るんだけどなー。
っていうか、毎月、いや、もっと頻繁に通うよ。近かったら。
入場料は、1回払ったら1シーズン有効だし。(300円くらいだし)
この日も最後に金運の道を往復しました。
ご利益があります!あるんだ!
その②に続く。

第1次超忙しい期がまだ終わっておらず・・・
PCに向かっても、仕事だったりすることが多い(+_+)
原稿が出来てしまえばひと段落するんだけどな。。。。
911の日。
コスモスが少し咲いてるだろうと、グリーンパークへ行ってみた。
だいぶ涼しくなって、散歩も快適です。
ちょっと咲いてました。思ったより咲いてた。
お天気悪くて、日光方面全然見えず・・・。
薄い黄色のコスモスエリアは、まだ全然です。
場所によっては、近づいて見る分には、見頃か?って思うほどなんだけど。
引いて撮ると、まだ全然なのが分かります。
ここのコスモス祭りは10月に入ってからなので、見晴らし台も下旬からかな~。
この日は、っていうか、今週はお天気がずーっとイマイチで、常に空が白っぽかったので、青空とコスモスじゃないとやっぱりな~って感じでした。
好みだと思うけど、やっぱり、背景まではっきり写ってるほうが私は好きだなー。
↑明るくしようとすると白っぽくなるし・・・。
曇りの日は、曇りを生かすような写真じゃないとダメだね。
↑こんなのはオートで撮っても良かった・・・。
るーちゃんは、水辺に来ると、池でも川でも家のお風呂でも、必ず、覗き込みます。
久々にかけっこ出来ました。
あーーー、おーちゃん可愛すぎる(*≧∪≦)
るーちゃんの飛んでる写真撮れる確率100%だよ。必ず毎回撮れる。
これ超カワイイ↑☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
来週の3連休は、全部予定があり(っていうか仕事もある)、お出かけできないので。
今週晴れてほしかったのになー。
福島行けないよ(:_;)

先週、久々にトリックレッスンに行きました。
先生の自宅のドッグランでレッスンです。
下が芝生で滑らないせいか、いつもより長い時間、ボールに乗ることが出来ました。
家だと、畳とかフローリングだから滑るんだよなー。
滑り止めを敷いてやれば、もっとバランスがうまく取れそうな感じです。
写真、全然撮ってないので、先生にもらったこれしかないんだけど・・・
おーちゃんも頑張りました。
おやつがなくても、いつもと場所が違っても、ちゃんと出来る練習。
今回は、バーンで倒れるのをどうすればいいか教わりました。
だって、ロールで一回転出来てしまうので、止めるには・・・?
無理やり止めて、そこでご褒美ってことだったので。
もうロールで転がるのは出来てるから、転がること自体に抵抗はなく、すぐに出来るようになりました。
が!!!!!
やっぱり、ロールって言って1回転と、バーンで半分倒れる区別が、まだ出来ないです(:_;)
最近、トリックを見せる機会があるので、ちょっと頑張りたいのです。
8月の訪問活動の写真です。
最近、高齢者施設をボランティアで訪問するってのがあって、都合が合う時は参加しています。
おーちゃん1人っ子の時もやってたことがありました。
先生が出産してからしばらくなかったのだけど、最近また復活したのです。
この日は、るーちゃんは玉乗りとカスタネットを見せ、おーちゃんもバイバイとロールを見せました。
これは、先週の写真。ここでもトリックちょっと見せました。
こういうところで見せる機会があります。しかも、入居者さんたち、ちょっとしたトリックでもめっちゃ喜んでくれる(笑)
なので、るーちゃん、新しい技を習得中です。
しかし、思ったより難しくて、なかなか出来ない・・・・。
10月11月は、私が忙しいので、レッスンも行けないし、訪問活動のボランティアも行けるかどうか分からないのだけど。
自主トレは頑張らないとなー。
先週のトリックレッスンの後は、だいや川公園を散歩しました。
くつろぐおーちゃんが可愛すぎる(*≧∪≦)
だいぶ涼しくなったので、散歩がたくさんできそうです。
******************************
私の大好きな大好きな北海道・・・・・(;_;)(;_;)(;_;)
ファーム富田からハガキが来たよ。
買うことで復興につながるんだったら、いっぱい買っちゃうよ。
毎日行きたいくらいです。

月曜日(9/3)の朝、和室のシャッターを開けたら・・・・
グリーンカーテンになんとまぁ立派なキャタピラーがいるではないか!!
10㎝くらいあったと思う。はらぺこあおむし実写版くらいだよ。
家庭菜園なので、薬とか一切使ってないからね。虫さんにとっては天国ですよ。
受粉しなくても、ゴーヤがたくさん生りました。
・・・・しかし、この翌日、台風で、カーテン倒れました・・・・
両脇を雨どいと2階の手すりに縛りつけたんだけどなー。ダメでした。
キャタピラーは無事に蝶々になったかなー?
ここから今日は長めの記事です。病院の記録です。
さて。
先週末、1日2日、久しぶりにスタンプラリーお出かけはナシ。
両日とも、おーちゃん要予約の病院に行きました。
2日連続か・・って思ったんだけど、仕方ない。
まず1日は。山奥のA獣医科。
去年9月に行った時、「1年に1回で十分でしょう」って言われた循環器専門外来です。
予約した時に16時しか空いてなく、手術の状況によってはちょっと待つかもって言われて。
でも、10月まで待つのもな~って思って。(10月は紅葉シーズンだし行けるかどうか・・)
待ち時間、やっぱり長かったので、車の中で寝てたら、先生直々に呼びに来てくれて(・・;)
『特に気になるところはないです。去年の咳は、ホントに一過性だったみたいで・・・』
と言って、普段、麻布の講師をしてる長男先生によーく診てもらいました。
今回はエコーも一緒に見て説明してもらいました。
軽度の軽度。治療の必要はないです。進行もゆっくりだから。
小型犬はね、これは運命です。
これ、ずごく良い機械だからね、細かい逆流も映るけど、雑音聞こえないから大丈夫です。
ということでした。
良かった良かったo(^▽^)o
急変したら1年待たずにってことだったので、
「飼い主でもそんな急変って見てすぐに分かるものですか??」
って聞いてみたら、
分かる分かる。昨日と明らかに違うくらい、全然違うってくらい急変する。
呼吸もおかしくなるし。
って。チワワ以外は5%以下だから、そうあるものじゃないらしいが。
あー良かった。ひと安心。
そして、お会計は、何て素晴らしい\(^o^)/
1557円!!!
専門医診察なのに。エコーもやったのに。有り難いわ―。
また1年後です。おーちゃんももう8歳だからね。定期検診は、人間と同じようにしないとな。
そして翌2日。
夫出勤のため、私一人で東京の病院へ連れて行きました。
雨だったので、るーちゃんは留守番させました。連れてってもしょーがない。
前日の循環器科で体重が3.9キロで、この日も3.9キロ。
先生にイイ感じだね、これくらいあると安心だねと。私もそう思う。
3.9キロは、過去最大です。前にこれくらいだったこと、何度かありました。
4キロあってもいいくらいなのでね、もう少し太っても平気です。
東京の病院は1か月半ぶりだったので、この夏どんな感じだったか話しながら全身チェック。
カイカイ以外は超元気、カイカイだけどうしても夏は酷くなるって話しました。
結果は・・・・・
すごく良くなってます!地場のエラーも消えてるし、前回出てた重金属のエラーもないし。
内臓系のエラーもほとんどなし。
歯のエラーは少し残ってるけど、最初に比べたらすごく良くなってる。
良かった♪───O(≧∇≦)O────♪
亜麻仁油を増やしたこと、体重が増えて体力も上がったことが良かった感じがするって。
そして、先生は、
このデータを見る限り、なんで、そんなにカイカイするか、分からないくらいです。
・・・・・やはり精神的か??
でも、ここ1週間くらいから、カイカイ減ってる気がする。
イイ感じに体調も復活しているので、今回は、サプリを一旦切ってみましょうとのことで、3月からずっと摂取していたビタミン酵素サプリをお休みして、様子を見ることにしました。
1、2ヵ月様子を見て、またチェックしてもらう予定です。
ここの先生は、ACやレイキを積極的に取り入れるのは良いと思うってことだったので、私も自分でレイキが出来るようにしたの。
レイキだ、レイキのおかげだ、って言われそうな感じだけど。
私はレイキだけじゃないと思っている。
この半年、たくさんの努力をした。おーちゃんに元気になってもらいたかったから。
2月に10回も嘔吐したことをきっかけに、東京の病院に行くことになって。
車で2時間弱の保険適応外の東京の病院に月1ペースで通い
手作りご飯もみじん切りにしたので結構手の込んだ食事だし
歯磨きも1日2回、人間かって感じだし
地場調整のための石も2つ購入し
亜麻仁油だって、結構高いのに犬だけのために2週間ちょっとで使い切り
お魚も50度洗いをしてみたり(温度計も買った)
食事も朝晩じゃなくて、昼晩にして、帰ったらすぐに食べられるように全部昼間に準備して出勤し
内臓を休ませるために、週1回は24時間完全絶食にして
とにかく、いろんな努力をした訳です。
成果はすぐに出るものと、積み重ねてやっと出るものとある。きっと、おーちゃんは、トリックレッスンもそうなんだけど、時間をかけて成果が出るものなんだと思う。
この半年、努力してきたことが、やっと成果となって表れたんだと思ってる。
だから、今まで続けてきたこと、全部これからも続けます。
だって、全然苦じゃない。
あとねー、密に「これがちょっと良かったんじゃね・・?」って思ってるのがあって・・・・
甘酒!!!
あ、もちろん、手作りのだよ。
おーちゃんは水を一滴も飲んでくれないので、この夏、お出かけの時の水分補給は、甘酒でした。
太るのでね、注意なんだけど。飲む点滴だからね。
おーちゃんだいぶ良くなったので、お会計もちょっとだけ安かったです。
時間で加算されるので(^_^;)
帰りは蓮田SAで1人ラーメン食べて帰りました。
東京往復は、SMAP 25 YEARSのCDがちょうどいいです。3枚でちょうど往復する。
るーちゃんは1人お利口に留守番してました。
ホント、るーちゃんは、留守番の時、置いていかれても泣かないので助かります。
・・・・どうでもいい時に泣くけど(笑)
2週間で使い切る亜麻仁油↓
るーちゃん元気だし体も小さいし、亜麻仁油高いので、るーちゃんにはケチってちょっとにした(笑)
ごめんよ。でも、多分、るーちゃんにはちょっとで十分な気がする。
おーちゃんは多めじゃないとダメだけど。
火曜日、台風来る前にトリミング行ったんだけど、トリマーさんから、おーちゃん尻尾に膿皮症っぽいの出来てるから、軟膏貰うと治るよって言われたので近所のH先生の所へ。
3.9キロもあり、毛艶もよく、見た目もすごく元気で、H先生も良かったねって言ってくれました。
尻尾のできものは、膿皮症ではなく、何だったかな~?忘れました(・・;)
重病じゃないと忘れてしまう。
今日は長々書いてしまいました。ちゃんと読んでくれた人、ありがとう。

8月26日のひまわりの続き。
茨城の筑西を暑くて30分で撤収した後、そのまま上三川に向かいました。
ぶっちゃけ、ここも、スタンプの為に行くようなものです。
野木・益子・上三川のひまわりスタンプラリー。毎年やってる。
今年は、感想欄があって、「満足・普通・不満」に丸を付けるようになっていました。
なので、野木は満足、益子は不満、上三川は普通って書いて出してきました。
到着してすぐにスタンプ提出して、その後に鑑賞です。
ここは、咲き揃ってる度は、ナンバーワンです。すごくキレイに揃ってる。
でも、揃ってるだけなんだよ・・・・。そんなに広くもないし、イベント的なモノもないし。
(お祭りみたいにステージとか出店とかはあるよ)
もうね、暑くて暑くて・・・
まともに撮れなかった○| ̄|_
せめて母子写真。
午前中なのに、暑くてアスファルトは歩かせられないくらいでした。
土はギリギリ歩けるって感じ。
・・・・っていうか、ここは、前日雷雨なかったんか?って感じの地面。。。
うちのほうは前日雷雨、ひどかったのになー。(距離約20キロ)
この真っ白土で、また土埃だらけになったよ(>_<)
ここは一段下にひまわり畑を植えてるところがあって。
人がいるところ、フォトスポットです。
そうです、3町で使いまわしている、あれです。
ブランコ!!!
ここは、これだけが置いてありました。
最後にひまわりに埋もれた写真撮って撤収です。
遠すぎて全然こっち見てないし・・・・。
上三川はただ、フツーに咲いてるだけなので、もうラストのひまわり畑となると、同じような写真しか撮れない。
景色がイイとか、小物があるとか、そういうものがないと、30分が限度。暑い。
ランチするつもりで家を出たけど、あっという間に2カ所見終えてしまったので、このまま自宅に帰り、家で冷やし中華を食べました(笑)
これで今年のひまわりは終了です。
私は秋のひまわりは好きじゃないんで。
今年はお天気が良かったので(暑すぎる日もあったけど)、良い条件でひまわりを見ることが出来たなと思っています。
インスタに上げたひまわりのまとめ。
また来年もたくさんのひまわり巡りをしよう!!

今日は台風のため、仕事は休みにしました。
上からの指示はなかったけど、私個人の判断でお休みです。
8月26日(日)のお出かけです。
ひまわりラストスパートってことで。
茨城の筑西市へGO!
特別行きたい訳でもなかったけど、茨城エリアのスタンプが必要だったので(^_^;)
ひまわりだし、ちょうど良かったからね。
あけのひまわりフェスティバル
ここは八重ひまわりです。
八重って、後ろ向きに撮っても、結構キレイに見える(笑)
筑波山とひまわりを入れると、ひまわりは後ろ向きになってしまいます。。
あけのっていうと、山梨の北杜の明野かと思っちゃうよね。
今回は、前行った時と場所が変わっていました。
スタンプだけ以前の場所の近くでもらってきました。
コンプリートです。当たるといいな~。
この日は、思ったよりも暑くて暑くて暑くて・・・・・(+o+)
今年の夏のお出かけで一番暑かったんじゃないかってくらいで。
日陰もないし、30分が限界でした。
せっかくなので筑波山と後ろ向きひまわりと。
パネルがあったので、頑張って撮ってみた。
手をかけるには、おーちゃんじゃないと高過ぎて手が届かなかったので・・・・
るーちゃんはオスワリ。
もう暑くて全然まっすぐに撮れていない・・・っていうか、こんなに曲がってたなんて気づかず(-_-)
もう1枚最後にパチリ。
いやー、暑かった。
本当は、この後、益子でランチをして上三川のひまわりを見に行くはずだったのだけど・・・
暑くて30分で撤収してしまったので、ランチには早すぎて。
そのまま上三川のひまわりフェスティバルに行きました。
次は上三川のひまわりフェスティバルの話。

わわわー(。>(ェ)<。)エエェェェ
もう9月3日になってしまったよ(>_<)
今、第1次超忙しい時期真っ最中で。
書きたい記事がたまってるのにー。
優先記事は・・・・
我が家の次女るしあ、4歳になりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
8月31日が誕生日なので、当日にトリミング。本人(犬)はトリミングがキライなのに(笑)
すでに乱れてるし、もう疲れてやる気なし子(・_・;)
この日は、私が午前中会議だったので、その間にトリミングをお願いし、お昼に迎えに行き、また午後から仕事ということで、連れて帰ってからまた仕事に行きました。
(午後ものすごい雷雨だったので、おーちゃんはハァハァしてましたが)
おーちゃんこそトリミングに行かねば~。(予約は火曜日です)
夫に仕事帰りにケーキを取ってきてもらいました。
今年もエータローさんでお願いしました。
上手だな~。カワイイな~♡
早くくれ!って言ってると思う。
ペロッてした。
もう待てないんですけど。
また食べた!!
人間も一緒に食べられるケーキです。美味しかった(o‘∀‘o)*:◦♪
ちょうど、チャリティーカッティングボードを販売中だったのでお願いしましたよ。
全額寄付だそうです。
スゴイ上手!!
そして、なんと、おまけくれました(((o(*゚▽゚*)o)))
♪───O(≧∇≦)O────♪
可愛すぎる。もったいなくて使えない!!
でも、ちゃんと、「口に入れるものだから下書きなしで書いたよ」って・・・
ありがとう(*≧∪≦)(*≧∪≦)
使わないともったいないから使おうね。
るしあ4歳。
小さい頃はお腹も弱かったけど、今ではアニコムがお守り程度になりました。
1回しか使ってないぞ!!
これからも元気に楽しく過ごすよー。
